気になる「ほくろ」解説②

整体師・カイロプラクター・スポーツトレーナーで開業をめざす方をサポートしています。

院長日誌
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
本日も、かなり暑い一日になったようです。暑さによって心身ともにダメージを受け、来院される方が多くなっています。この夏、運動不足になりがちなのですが、室内でエアコンがきいていれば、軽いストレッチや階段の昇降くらはしたいものです。(家事は結構な運動量になりますので、エアコンをかけないのであれ、休養、給水、または首筋に涼感タオルなどで涼をとる工夫をしてください。)

さて、心理テストの解説です。
「ほくろ」の、深層心理としては、自分の欠点を表します。そのため、人のどこに「ほくろ」を描いたかによって、自分自身の弱点が見えてきます。
口の周辺に「ほくろ」を描いた人…口は、コミュニケーションの象徴とされています。少々、ナイーブなところがあり、どんなに場数を踏んでも、緊張感は常にあるようです。それが、新鮮にうつり好感を得ることにもなります。積み重ねてきた経験を自信にかえて、威風堂々な姿勢をしてみるのも良いかもしれません。
スクール関連 | 09:28 PM | comments (x) | trackback (x)

このページの最上部へ
京都市北区、ICP整体師養成スクール 〒603-8133 京都市北区出雲路松ノ下町10-25
9:00〜21:00(火曜日定休)
ICP整体師養成スクール tel/fax…075-451-4970 メールでのお問い合わせはこちらから