気になる「ほくろ」解説③

整体師・カイロプラクター・スポーツトレーナーで開業をめざす方をサポートしています。

院長日誌
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
コンサート会場などで、熱中症患者が続出しているようです。屋外、屋内も含めて冷房設備がないところでは、出かけるときには、対策を十分して下さい。
涼感タオル、常備薬、水、塩飴類、救急の連絡先(特にご年配の方は必携です。)

「ほくろ」の、深層心理としては、自分の欠点を表します。そのため、人のどこに「ほくろ」を描いたかによって、自分自身の弱点が見えてきます。
鼻の近くに「ほくろ」を描いた人は…顔の中心(正中線)にある鼻は、自分を支える器官とされています。そのため、鼻の近くに「ほくろ」を描いた人は、自分の意見を貫くことが苦手なようです。つい人の意見に同調してしまうところがあります。自分の意見をしっかり相手に伝えることも、あなたの自主性を伸ばす重要なポイントになります。
スクール関連 | 09:42 PM | comments (x) | trackback (x)

このページの最上部へ
京都市北区、ICP整体師養成スクール 〒603-8133 京都市北区出雲路松ノ下町10-25
9:00〜21:00(火曜日定休)
ICP整体師養成スクール tel/fax…075-451-4970 メールでのお問い合わせはこちらから