カラオケの順番、解説①

整体師・カイロプラクター・スポーツトレーナーで開業をめざす方をサポートしています。

院長日誌
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
ここ数日、蒸し暑い日が続きます、特に今日の暑さは今年一番だったように思います。節電対策で、施術室も除湿で室内温度か-1℃で設定しているのですがかなり蒸し暑い、しかも「モイスチャーサーモ…保湿、保温マット」を施術用タオルケットの上にかけますので、患者さんは、少し?暑いようです。
除湿から冷房に切り替えも検討しなければいけません。

あなたは、友人3人とカラオケに出かけることにしました。あなたは、お気に入りの歌を数曲、歌う気満々です。
あなたは、何番目に歌うつもでしょうか?
①一番目
②二番目
③三番目
④四番目

解説…カラオケの順番は、自分が何番目に目的(歌う順番)を果たそうと、したかで、あなたの適職を占うことができます。
①の一番目に歌うを選択したあなたは、カラオケの順番を譲り合うのも、大変、まずは、私がトップを!つとめますと、勢いよくマイクをとりました。
ズバリ!人の目にとまる職業に向いているようです。マスコミ関係、アパレル、デパートなどの接客につくとあなたの本領を発揮できそうです。
スクール関連 | 10:51 PM | comments (x) | trackback (x)

このページの最上部へ
京都市北区、ICP整体師養成スクール 〒603-8133 京都市北区出雲路松ノ下町10-25
9:00〜21:00(火曜日定休)
ICP整体師養成スクール tel/fax…075-451-4970 メールでのお問い合わせはこちらから